schtasks /Change
schtasks /Changeは、スケジュールタスクのプロパティを変更するコマンドです。
構文
- (構文)スケジュールタスクのプロパティを変更する
- SCHTASKS /Change [オプション]
オプション | 説明 |
---|---|
/S システム | 接続先リモートシステムを指定する |
/U ユーザー名 | SchTasks.exe が実行されるユーザーを変更する |
/P [パスワード] | /Uで指定したユーザーのパスワードを変更する (省略時は実行時に確認されます) |
/TN タスク名 | 変更するタスクのタスク名を指定する |
/RU 実行ユーザー | タスクを実行するユーザー アカウントを変更する |
/RP パスワード | パスワードを新しく指定する |
/TR 実行タスク | タスクにより実行されるプログラムを指定する |
/ST 開始時刻 | タスクを実行する開始時刻を指定する |
/RI 間隔 | 繰り返す間隔を分で指定する |
/ET 終了時刻 | タスクの実行を終了する時刻を指定する |
/DU 継続時間 | タスクを実行する継続時間を指定する |
/K | 終了時刻または継続時間にタスクを終了する |
/SD 開始日 | タスクを実行する開始日を指定する(yyyy/mm/dd) (例)2020/03/20 |
/ED 終了日 | タスクを実行する最終日を指定する(yyyy/mm/dd) (例)2020/12/31 |
/IT | ジョブの実行時に/RUで指定したユーザーがログオン中の場合はタスクを相互に実行する |
/RL レベル | ジョブの実行レベルを設定する (既定では変更できません) |
/ENABLE | スケジュールされたタスクを有効にする |
/DISABLE | スケジュールされたタスクを無効にする |
/Z | 最後の実行後で削除するタスクをマークする |
/DELAY 遅延時間 | トリガーの開始後から、タスクが実行するまでの待機時間を指定する (mmmm:ss) (例)60:00 |
/HRESULT | プロセス終了コードをHRESULT形式にする |
/? | コマンドのヘルプを表示する |
サンプル
タスク「testtask」の実行時間を23:30にする
schtasks /Change /TN testtask /ST 23:30
タスク「testtask」を無効にする
schtasks /Change /TN testtask /DISABLE
タスク「testtask」を有効にする
schtasks /Change /TN testtask /ENABLE
schtasks /Changeのヘルプを表示する
schtasks /Change /?
関連項目
- schtasks:Windowsタスクの作成、変更、削除、照会を行う