netsh
netshは、各種ネットワーク構成の設定、確認を行うコマンドです。
解説
各機能はコンテキストによって分かれています。
構文
- (構文)
- netsh [コンテキスト] [サブコンテキスト] [-a エイリアスファイル名] [-r リモートコンピュータ名] [-u ユーザ名] [-p パスワード | *] [コマンド | -f スクリプトファイル]
コンテキストによっては上記型式に当てはまらない場合もあります。
netsh コンテキスト
netshコマンドは、コンテキストで操作対象を指定します。
| コンテキスト | 説明 |
|---|---|
| advfirewall | ファイアウォールのフィルタ・ルールを設定する |
| branchcache | ブランチキャッシュを設定する |
| bridge | ブリッジ設定の更新、確認を行う |
| dhcpclient | DHCPクライアントの設定を行う |
| dnsclient | DNSクライアントの設定を行う |
| firewall | ファイアウォールに関する設定を行う |
| http | HTTPの設定と構成を管理する |
| interface | ネットワークインターフェースとTCP/IPの設定を行う |
| ipsec | IPsecの設定を行う |
| lan | 有線LANの設定を行う |
| mbn | MobileBroadbandNetworkの設定を行う |
| namespace | DNS名前解決ポリシーテーブルの設定を行う |
| netio | NetworkInputOutputの設定を行う |
| nlm | INetworkListManagerの設定を行う |
| p2p | Peer-to-Peerネットワークの設定を行う |
| ras | リモートアクセスサーバの設定を行う |
| rpc | リモートプロシージャコールの設定を行う |
| trace | ネットワークトレースの設定を行う |
| wcn | WindowsConnectNowの設定を行う |
| wfp | WindowsFilteringPlatformの設定を行う |
| winhttp | WindowsHyperTransferProtocolの設定を行う |
| winsock | WindowsSocketsの設定を行う |
| wlan | 無線LANの設定を行う |
| サブコマンド | 説明 |
|---|---|
| add | 構成エントリを追加する |
| delete | 構成エントリを削除する |
| dump | 構成スクリプトを表示する |
| exec | スクリプトファイルを実行する |
| help ? | コマンドの一覧を表示する |
| set | 構成情報を設定する |
| show | 情報を表示する |
サンプル
トップレベルのヘルパーを全て表示する
netsh show helper
構成スクリプトを表示する
netsh dump
netshのコンテキスト、サブコマンド一覧を表示する
netsh help
備考
- netshコマンドはコンテキスト毎に機能が分かれています。
各機能の詳細は上記コンテキストのリンクからたどってください。