eventcreate
eventcreateはイベントログを出力するコマンドです。
解説
コマンドでイベントログを出力することができます。
実行時はコマンドプロンプトを「管理者として実行」する必要があります。
構文
- (構文)
- EVENTCREATE [オプション]
| オプション | 説明 |
|---|---|
| /T 種類 | イベントログの種類を指定する SUCCESS:成功 ERROR:例外 WARNING:警告 INFORMATION:情報 ※/Tオプションの指定は必須です。 |
| /S システム | 接続先のリモートシステムを指定する |
| /U [ドメイン\]ユーザー | コマンドを実行するユーザーを指定する |
| /P パスワード | ユーザーに対するパスワードを指定する |
| /L 出力先 | ログの出力先を指定する (systemやapplicationなど) |
| /SO ソース | イベントログのソースを指定する ※省略時はeventcreate。 |
| /ID ID | イベントIDを指定する ※1~1000の数値が指定できます。 |
| /D 説明 | イベントログの説明文を指定する |
| /? | コマンドのヘルプを表示する |
サンプル
以下条件でイベントログを出力する
「種類:成功、出力先:Application、ID:123、説明:イベントログテスト」
C:¥>eventcreate /T SUCCESS /L application /ID 123 /D "イベントログテスト"
成功: 種類が 'SUCCESS' のイベントが、'application' ログ内に、'EventCreate' をソースとして作成されました。
以下条件でイベントログを出力する
「種類:例外、出力先:system、ID:987、説明:イベントログテスト」
C:¥>eventcreate /T ERROR /L system /ID 987 /D "イベントログテスト"
成功: 種類が 'ERROR' のイベントが、'system' をログとして作成されました。
備考
- eventcreateで出力したイベントログは、Windowsイベントビューアーで確認できます。
(ファイル名を指定して実行⇒eventvwr で起動できます。)